土佐打刃物高光印総発売元

会社概要
商 号 | 株式会社 高道商工 |
---|---|
所在地 | 札幌市東区北13条東16丁目4-18 |
郵便番号 | 〒065-0013 |
電話番号 | 代表 011-781-8245 |
FAX | 011-781-8704 |
資本金 | 払込資本金 2,065万円 |
創 業 | 昭和33年11月 |
会社設立 | 昭和41年8月 |
決算日 | 年1回 7月 |
事業内容 |
---|
土佐特産打刃物類、作業工具、電動工具、 |
仮設金物類、 |
ワイヤーロープ類、ゴムホース類、Vベルト、 |
機械工具の卸販売業、金網、除雪用品、 |
園芸用品、大工道具、左官道具 |
役 員 |
---|
代表取締役 鈴木 和俊 |
常務取締役 林 正典 |
取締役営業部長代理 村竹 強 |
監査役 和田 正昭 |
相談役 山崎 誠二 |
会社の沿革
昭和33年11月(1958年) |
高知県の県策による産業振興の一つとして高知県の地場産業である鍛造打刃物の北海道への販売の一元化のため製造及販売業者で高道打刃物業協同組合を設立、 |
---|---|
昭和34年4月(1959年) |
札幌市内の高知県事務所内に札幌出張所を開設。 |
昭和35年5月(1960年) |
札幌市南1条西11丁目一条ビルに札幌出張所を移転。 |
昭和36年5月(1961年) |
高知県内の他工業製品の販売窓口となり同時に名称を高道商工協同組合と改称 |
昭和41年8月(1966年) |
関連商品の販売増加により協同組合法に接触のため資本金400万円で株式会社
高道商工を設立、高道商工協同組合札幌出張所の一切の業務を譲受する。 |
昭和43年5月(1968年) |
額増資により資本金800万円とする。 |
昭和43年9月(1968年) |
札幌市東区北13条東16丁目に倉庫、事務所を建設移転する。 |
昭和45年11月(1970年) |
400万円の増資により資本金1,200万円となる。 |
昭和47年11月(1972年) |
600万円の増資により資本金1,800万円となる。 |
昭和62年12月(1987年) |
新社屋竣工(三階建延床面積1,486㎡) |
平成2年6月(1990年) |
265万円の増資により資本金 2,065万円となる。 |

山林用打刃物、 仮設金物、 土木資材、 測量器具、 電動工具類、 Vベルト、 ホース類 荷役器具、 利器作業工具、 切削工具、
機械器具、 木柄類、 ワイヤーロープ、 ボルト・ナット類、園芸用品 大工道具 左官道具 保安用品 土工具

道内全地区の金物店および卸販売店、

北海道銀行東苗穂支店 北洋銀行環状通東支店